• ホーム
  • 施設のご案内
  • お部屋
  • お料理
  • ご宿泊プラン
  • アクセス
  • 知恩院の歳時記

ブログ

和食処 花水庵

◆和食処「花水庵」9月ご夕食◆

2023年8月28日  和食処 花水庵 


皆さまこんにちは!

 

まもなく9月を迎えますが、残暑の厳しい毎日が続きそうです。

しかし!暦の上ではもう秋でございます。今回は夏と秋の食材、両方を使用した、和食処「花水庵」9月のご夕食メニューのご案内でございます。


◆長月 ご夕食(一部のメニューをご紹介しております。)

 


◆吸物・・・紅葉葛万頭 松茸青味

 


◆台の物・・・牛肉と木の子のすき焼き

 


◆炊合せ・・・連子鯛の時雨煮

 


◆揚物・・・鱧と麩の巻揚げ 木の子天ぷら 青唐辛子

 

いかがでしたでしょうか?

鱧や連子鯛など夏の食材を使用しつつ、随所にキノコ類を取り入れた秋の訪れを感じさせるおしながきとなっております。

このほか、お食事の終盤には松茸御飯も出てまいりますので、どうぞご期待くださいませ!

 

ご予約は下記リンクよりどうぞ!

京の夕食と朝食付き 1泊2食付き宿泊プラン

※長月のお品書きをご希望の場合は、前日の17時までのご予約をお願いいたします。

 

和順会館 地下1階 和食処「花水庵」

営業時間

  • 朝  7:00~10:30 (10:00ラストオーダー)
  • 昼 11:30~14:30 (14:00ラストオーダー)
  • 夜 17:30~21:00 (20:30ラストオーダー)

(花水庵 075-533-6660)


◆和食処「花水庵」8月ご夕食◆

2023年7月28日  和食処 花水庵 


皆さまこんにちは!

 

連日、京都では最高気温35度を超える酷暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

水分だけでなく、塩分も補給しながら体調には気を付けて参りましょう!

 

今回は、そんな暑さも和らぐような涼しげなメニューが並ぶ、和食処「花水庵」8月のご夕食メニューのご案内でございます。


◆葉月 ご夕食(一部のメニューをご紹介しております。)

 


◆先付・・・茄子の養老寄せ

 


◆八寸・・・マンゴー生酢 ハス昆布巻 山桃 鰯煮 枝豆 あじさい水晶

 


◆吸物・・・枝豆水晶蒸し

 


◆台の物・・・鯛鍋

 


◆冷し鉢・・・長茄子 赤ずいき 南京 玉こんにゃく 大根 青紅葉麩

 


◆油物・・・鱧フライ じゃがいも 青唐

 

8月のお品書きは、今が旬の鱧や夏野菜をふんだんに使用した目にも鮮やかなお料理を

ご用意しております。

油物の鱧フライは、鱧の淡白な白身と塩味の効いた衣がマッチしており、天ぷらとはまた違った美味しさが味わえます!

また、鯛鍋は出汁の効いた鯛の身がふわふわで絶品です♪

 

ご予約は下記リンクよりどうぞ!

京の夕食と朝食付き 1泊2食付き宿泊プラン

※葉月のお品書きをご希望の場合は、前日の17時までのご予約をお願いいたします。

 

また、現在この他にも「~夏の味覚・鱧と鮎を味わう夏懐石プラン~」もご用意しており、

鱧しゃぶや鱧のお造りなど、今が旬の鱧を存分に堪能していただけます(^^)♪

8月31日までの限定ですので、この機会に是非お召し上がりください!!

ご予約は下記からどうぞ!

~夏の味覚・鱧と鮎を味わう夏懐石プラン~

仕入れの状況によって内容は変更になる場合がございます。

※「鱧と鮎を味わう夏懐石」をご希望の場合は、3日前の正午までのご予約をお願いいたします。

 

和順会館 地下1階 和食処「花水庵」

営業時間

  • 朝  7:00~10:30 (10:00ラストオーダー)
  • 昼 11:30~14:30 (14:00ラストオーダー)
  • 夜 17:30~21:00 (20:30ラストオーダー)

(花水庵 075-533-6660)


~夏の味覚・鱧と鮎を味わう夏懐石プラン~

2023年6月14日  お知らせ, 和順会館, 和食処 花水庵 


 

皆様こんにちは!

 

台風や梅雨前線の影響により不安定な空模様が続き、所々で発達した雨雲がかかる予報が出ております。局地的に雷を伴った激しい雨が降る恐れがありますので外出の際はご注意下さいませ。

気温・湿度ともに一気に上がり、汗ばむ季節でもございますので体調など崩されないようお気を付けください!

 

 

現在、和順会館からおすすめの季節の懐石を楽しむ期間限定のプランが登場しております♪

 

 

京都の夏の味覚の代表格ともいえる「鱧」と「鮎」をふんだんに使用し、

夏の訪れを感じるお料理が並びます。

この時期だけの夏の味覚をぜひお楽しみください!(^^)

 

 

プランは8月末までの期間限定です!

この機会にぜひご賞味ください!お料理の詳細をご紹介いたします。

◆~夏の味覚 鱧と鮎を味わう夏懐石プラン~◆

 

◆先付・・・順才レモン酢

 

◆八寸・・・そば寿司 枝豆ふくさ 手長海老 空豆 あじさい水晶 ちまき 鮎有馬煮

 

◆吸物・・・鱧の葛たたき

 

◆造り・・・鱧 鮪中とろ 鯛

 

◆台の物・・・鱧しゃぶ

 

◆焼物・・・鮎の塩焼き

 

◆油物・・・丸茄子と鴨の鴫焼しぎや

 

 

上記のお料理に加えて、デザートもご用意しております。

最後まで飽きることなく、夏の素材を味わうことができます。

ここ京都で夏を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

皆様のご来館をお待ちしております(^^)♪

 

ご予約は下記リンクよりどうぞ!

夏の味覚 鱧と鮎を味わう夏懐石プラン

 

 

 

仕入れの状況によって内容は変更になる場合がございます。

 

和順会館 地下1階 和食処「花水庵」

営業時間

朝  7:00~10:30 (10:00ラストオーダー)

昼 11:30~14:30 (14:00ラストオーダー)

夜 17:30~21:00 (20:30ラストオーダー)

(花水庵 075-533-6660)

 

ご希望の場合は、3日前の正午までのご予約をお願いいたします。


◆和食処「花水庵」6月ご夕食◆

2023年5月27日  和順会館, 和食処 花水庵 


 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

和順会館スタッフも、おかげさまで元気に過ごしております(^^)♪

 

5月25日には梅雨入り予想の発表が行われ、5月30日頃となるのではとのことで

例年よりも早く雨のシーズンを迎えることになりそうですが

美味しい京懐石で梅雨を乗り切りましょう!(^0^)

 

 

さっそく、花水庵6月夕食メニューをご案内いたします(^^)♪

 

◆水無月 夕食メニュー(一部をご紹介しております。)

 

 

◆先付・・・順才レモン酢

 

◆八寸・・・そば寿司 枝豆ふくさ 手長海老 あじさい水晶 ちまき

 

◆吸物・・・山菜麦万頭

 

◆造り・・・鱧 鮪

 

◆台の物・・・牛せいろ

 

◆油物・・・丸茄子と鴨の鴫焼しぎや

 

6月のお品書きは、旬を迎えた順才、丸茄子、鱧を使用し

初夏の訪れを感じるお料理をご用意しております。

肉厚でジューシーな丸加茂の鴫焼きは鴨のうまみも相まって絶品ですよ♪

この他にも自慢のお料理をご用意しております♪

知恩院へご参拝の際はぜひ花水庵にて旬のお料理をお楽しみください♪

 

ご予約は下記リンクよりどうぞ!

京の夕食と朝食付き 1泊2食付き宿泊プラン

ご希望の場合は、前日の17時までのご予約をお願いいたします。

 

 

【心身を労わる旅】精進懐石プラン

に関しましても、お品書きが夏仕様に変わりました!

その季節ごとの旬の食材をふんだんに使用し、

四季の移ろいを感じていただけるようなお料理をご用意しております。

~精進懐石(夕食)~

 

◆先付・・・順才レモン酢

 

◆八寸・・・夏野菜と昆布の和え物 からし蓮根 笹麩

 

◆吸物・・・緑茶万頭

 

◆造り・・・巻湯葉 汲み上げ湯葉 刺身こんにゃく

 

◆台の物・・・湯葉豆乳

 

◆焼物・・・大根ステーキ

 

◆蒸し物・・・いちじく利休茶布

 

料理長の技が光る一品が揃います。

ぜひ、宿坊への宿泊の思い出にお召し上がりください♪

 

ご予約は下記リンクよりどうぞ!

【心身を労わる旅】精進懐石プラン

ご希望の場合は、3日前の正午までのご予約をお願いいたします。

 

 

※仕入れの状況によって内容は変更になる場合がございます。

和順会館 地下1階 和食処「花水庵」

営業時間

朝  7:00~10:30 (10:00ラストオーダー)

昼 11:30~14:30 (14:00ラストオーダー)

夜 17:30~21:00 (20:30ラストオーダー)

(花水庵 075-533-6660)


◆和食処「花水庵」5月ご夕食◆

2023年5月5日  和順会館, 和食処 花水庵 


皆様こんにちは!

 

新年度が始まり、あっという間に一ヶ月が経ちましたね。

連休もあと2日となりました。皆様はどちらにお出かけになりましたか?

和順会館フロントからの景色も、だんだんと新緑が鮮やかになってまいりました!

新緑の季節の知恩院散策にぜひご参拝ください♪

 

 

 

さて、花水庵5月夕食メニューをご案内いたします(^^)♪

 

◆皐月 夕食メニュー(一部をご紹介しております。)

 

◆八寸・・・鯛の酒盗和え 海老三色ゼリー バイ貝甘煮

ちまき麩 鮎有馬煮 花餅チェリー 夏もみじ

 

◆吸物・・・若草道明寺 筍 木ノ芽

 

◆造り・・・鯛 鮪 白魚

 

◆台の物・・・牛と豚の豆乳鍋

 

◆酢の物・・・じゃことわかめの酢の物

 

5月のお品書きは、筍や鯛にまもなく旬をむかえる鮎を使用し、

春の名残と新緑の季節の訪れを感じるお料理をご用意しております♪

鯛の酒盗和えは塩辛いなかにも鯛のうまみを感じる一品となっています。

台の物は豆乳にお肉のうまみが溶け出し、最後の一滴までお楽しみいただけます。

この他にも自慢のお料理をご用意しております♪

こころゆくまで、新緑の知恩院をお楽しみ下さい。

 

 

ご夕食付のプランはこちらからお申込みいただけます!

京の夕食と朝食付き 1泊2食付き宿泊プラン

(上記をクリック下さい。)

 

 

※仕入れの状況によって内容は変更になる場合がございます。

和順会館 地下1階 和食処「花水庵」

営業時間

朝  7:00~10:30 (10:00ラストオーダー)

昼 11:30~14:30 (14:00ラストオーダー)

夜 17:30~21:00 (20:30ラストオーダー)

(花水庵 075-533-6660)

ご希望の場合は、前日の17時までのご予約をお願いいたします。


アーカイブ